Blog
アイテムのご紹介やその他インフォメーションを
こちらのBlogでお届けしています
GELNOT LINDNER
GERNOT LINDNER
COMPLETE COLLECTION ORDERING FAIR
The PARKSIDE ROOM|2020.11.21 SAT – 11.24 TUE
CONTINUER NOHOMBASHI|2020.11.27 FRI – 11.29 SUN
この度、The PARKSIDE ROOM(吉祥寺) / CONTINUER NIHOMBASHI(日本橋)では、「スターリングシルバー」を用いたアイウェアを発表している【GERNOT LINDNER|ゲルノット・リンドナー】のオーダー会を開催する事となりました。同ブランドはドイツブランド〈Lunor〉の創設者として名高いゲルノット・リンドナー氏が2018年、3年の開発期間を経て、自身の名を冠し立ち上げたブランド。同ブランド最大の魅力である純度の高いスターリングシルバーの質感を感じながら、色の組み合わせや、テンプルのサイズ、彫金やノーズパッドの仕様など、自分好みにカスタムオーダーしていただくことが可能となります。春と秋の2シーズンに渡り発表された新作のお披露目と今までに発表された全てのコレクションの中から、実際にサンプルをご覧いただける大変貴重な機会です。ぜひ、この機会にThe PARKSIDE ROOM(吉祥寺) / Continuer NIHOMBASHI(日本橋)にて皆様のご来店をお待ちしております。
【GERNOT LINDNER】は、ゲルノット・リンドナー氏のデザインと、長年一緒に眼鏡作りに取り組んできた技術者のヘルムート・ミッテルバウアー氏、そしてヘルムート氏の息子達とも共に研究を重ね、実現したスターリングシルバー製のコレクション。ゲルノット氏は故郷であるオーストリア・チロルの山岳地域にデザインのアトリエを構え、ドイツバイエルン地方に工場を持つヘルムート氏が製造を受け持っています。
素材の特性上、今まで困難とされていた十分なバネ性と剛性の確保など、3年の歳月を掛けて研究と実験を重ね、実用性を持ったアイウェアが誕生しました。氏がもっとも得意とするアンティーク眼鏡のエッセンスに、銀という素材の魅力が十分にプラスされ、スターリングシルバーならではの色味と光沢を持った唯一無二のアイウェアが生まれています。
“PICK UP”
- 150 -
シルバーの美しい質感を最も感じることのできる150番代。ノーズパッドのないサドルブリッジの仕様や、アンティークのような小ぶりなラウンドや多角形など、アンティークを彷彿とさせる印象のものが多く、これぞ【GERNOT LINDNER】と感じさせてくれるアイテムです。スターリングシルバー特有の経年変化も楽しみな一本です。ご希望に応じて、サドルブリッジをアジアンフィット・ヨーロピアンフィット、2020年シーズンより新たに発表されたその中間であるミドルフィットより選択が可能。
- 600 -
600番台はアセテートとスターリングシルバーを組み合わせたコンビネーションフレーム。両テンプルとクリングス・ノーズパッドにスターリングシルバーを採用。異素材をシンプルに組み合わせることで、オリジナリティ溢れるコンビネーションフレームが誕生しました。フロントのセル生地とメタル部分のカラーをカスタムすることで様々に印象を変えることができます。
- CROWN PANT -
ゲルノット氏がLunor時代からいち早く目をつけていたクラウンパント型。40年代のフレンチヴィンテージに見られる王冠型が魅力のシェイプです。2019年・2020年と2シーズンに渡り2つのクラウンパント型のフレームが続けてリリースとなりました。1つは、150番台よりリリースされた〈GL-KYOTO〉、もう一つは今シーズン600番台よりリリースとなった〈GL-606〉。直線や曲線、線の長さを大胆に使うゲルノット氏の描くクラウンパント型は、上品かつエレガントでありながら、日常にすっと馴染むデザインに仕上がっています。
<h3“Novelty”
さらには、期間中に商品を購入・カスタムオーダーいただいた方には、【GERNOT LINDNER氏直筆サイン入りオリジナルセリート】をプレゼント(数量限定)。ブランドの全貌をご覧いただけるまたとない機会ですので、ぜひお誘い合わせの上、The PARKSIDE ROOM(吉祥寺)/Continuer NIHOMBASHI(日本橋)にお立ち寄りください。皆様のご来店を心よりお待ちしております。
GERNOT LINDNER
COMPLETE COLLECTION ORDERING FAIR
2020.11.21 STA – 11.24 TUE
@The PARKSIDE ROOM
2020.11.27 FRI – 11.29 SUN
@CONTINUER NIHOMBASHI
GERNOT LINDNERより新作が到着。今回の新作では、アンティークのメガネでよく目にする「オクタゴン」、フレンチヴィンテージの代名詞「クラウンパント」など、レンズシェイプに特徴のあるアイテムが発表となりました。ぜひ、店頭にてじっくりとご覧ください。
*店頭では、色の組み合わせや彫金の有無、テンプルやノーズパッドの仕様など、自分好みにカスタムオーダー頂くことも可能です。
Brand:GERNOT LINDNER
Model:KYOTO Ⅰ – Adjustable temple – Middle bridge
Col.:GP
Size:39.5□24
Price:84,000yen(Without Tax)
Lunor時代からのファンには待望のデザインがGERNOT LINDNERよりリリースとなりました。フランスのヴィンテージフレームに多く見られるクラウンパント型をゲルノット氏らしい膨らみを持たせたレンズシェイプで完成。スターリングシルバーの質感と相まって王冠型が際立ちます。
Brand:GERNOT LINDNER
Model:158 – Golf temple – Asia bridge
Col:PDS
Size:42□24-140
Price:84,000yen(Without Tax)
丸みのあるオクタゴン型が特徴のmod.158。程よく縦幅のある柔らかい印象のオクタゴン型。フレームの個性を和らげ顔馴染みの良いレンズシェイプとなっています。
Brand:GERNOT LINDNER
Model:159 – Adjustable temple – Middle bridge
Col:SNS
Size:42□24
Price:84,000yen(Without Tax)
直線を組み合わせた角のあるオクタゴン型。一見、単調な線の集合体に見えるレンズシェイプですが、よく見るとそれぞれの線の長さや角度などバランスが取られたレンズシャイプに。血の通ったデザインがメガネにぬくもりを与えます。
2020年シーズンより、1山式ノーズパットの仕様に[Asia]と[European]の中間の深さにあたる[Middle]が追加され、よりユーザーの鼻の高さに合わせたオーダーが可能となりました。デザインの美しさと強度を兼ね備える為の試行錯誤を繰り返し、1年半の歳月を掛けて制作された[Middle]の深さのブリッジは、美しい曲線と機能性を合わせ持つディテールとなって完成しました。tprスタッフも待ちに待ったディテールです。
チロルの町を一望することのできるアルプス山脈のアトリエより届いた今シーズンの新作。スターリングの素材の質感の魅力はもちろんのこと、ゲルノット氏の14歳から現在に至るまでの「メガネびと」としての背景を存分に感じることのできる“らしさ”が満点のアイテムに仕上がっております。ぜひ、店頭でその魅力を存分に感じてみてください。
Newspaper by Continuer
The PARKSIDE ROOM 2019-20 WINTER
- Neutral,Active,Mode and Craft -
【GERNOT LINDNER】
mod.GL605D+pad col.36-SNS
【Haffmans&Neumeister】
mod.Tutmark col.001
【GERNOT LINDNER】
mod.GL451D col.PD
【MYKITA】
mod.BRANDUR col.914
photo | ErinaTakahashi
【GERNOT LINDNER】
COMPLETE COLLECTION ORDERING FAIR
2019.6.21 FRI – 6.23 SUN
”銀製眼鏡”ブランド
カラーや仕様をカスタムオーダーできる スペシャルなイベントを3日間限定で開催
【GERNOT LINDNER|ゲルノット・リンドナー】のオーダー会を、昨年に続いて開催する事となりました。同ブランドはドイツブランド〈Lunor〉の創設者として名高いゲルノット・リンドナー氏が2018年に3年の開発期間を経て、自身の名を冠し立ち上げたブランド。
ブランドの最大の魅力である純度の高いスターリングシルバーの質感を感じながら、色の組み合わせや、テンプルのサイズ、彫金の有無やノーズパッドの仕様など、自分好みにカスタムオーダーしていただくことが可能となります。
【GERNOT LINDNER】は、ゲルノット・リンドナー氏のデザインと、長年一緒に眼鏡作りに取り組んでやって来た技術者のヘルムート・ミッテルバウアー氏、そしてヘルムート氏の息子達とも共に研究を重ね、実現したスターリングシルバー製のコレクション。
ゲルノット氏は故郷であるオーストリア・チロルの山岳地域にデザインのアトリエを構え、ドイツバイエルン地方に工場を持つヘルムート氏が製造を受け持っています。
Brand: GERNOT LINDNER
Model: GL-151
Color: SNS
Price: 84,000yen (without tax)
Brand: GERNOT LINDNER
Model: GL-425D+PAD
Color: RGS
Price: 81,000yen (without tax)
Brand. GERNOT LINDNER
Model. GL-601D+PAD
Color. 34 / PDS
Price. 77,000yen (without tax)
〈Frame〉
Brand: GERNOT LINDNER
Model: GL-303
Color: SN / BC
Price: 91,000yen (without tax)
〈Clip〉
Color: Black / Brown
Price: 20,000yen (without tax)
期間中に商品を購入・カスタムオーダーいただいた方には、【GERNOT LINDNER|ゲルノット・リンドナー】の工場にて制作されたスターリングシルバー製の【tprオリジナルラペルピン】をプレゼント(先着20名様)
ブランドの全貌をご覧いただけるまたとない機会ですので、ぜひお誘い合わせの上、ザ・パークサイド・ルームにお立ち寄りください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
【GERNOT LINDNER】
COMPLETE COLLECTION ORDERING FAIR
2019.6.21 FRI – 6.23 SUN

GERNOT LINDNER | Mod.GL-153 Col.SNS
〈SPRING/SUMMER 2019 ISSUE〉より、925スターリングシルバーを採用したアイウェアを発表している【GERNOT LINDNER】のご紹介です。このブランドを立ち上げたのは、世界的なアンティークアイウェアの蒐集家であり、かつては世界最古の眼鏡光学メーカーであるアメリカンオプティカル社にてエンジニア・教育を担当したゲルノット・リンドナー氏。アンティークアイウェアに対する豊富な知識と、高度な技術から生み出された普遍的でクラシカルなデザインに加え、銀製という素材が持つ風合いは、今までのアイウェアとは一線を画し、どこかモダンにさえ映ります。