Blog
アイテムのご紹介やその他インフォメーションを
こちらのBlogでお届けしています
この度、The PARKSIDE ROOMでは、【YELLOWS PLUS ORDERING FAIR 2020】を開催する運びとなりました。
イベント期間中は、YELLOWS PLUSからリリースされている新旧様々なモデルが一堂に会し、店内を彩ります。その中には、2020年1月にミュンヘンの展示会でお披露目となった最新モデルも特別に並び、事前にオーダーしていただくことが可能となりました。
Mod.LEON Col.490
Mod.ADELE Col.511
Mod.CONAN Col.1
Model.ROMY Col.22G
Model.SAM Col.453
Model.LEONA Col.6
Mod.ANTON Col.510
Mod.GILLIAN Col.486
Mod.LESLIE Col.1MG
ショップがオープンして5年の間、同ブランドと行ってきた様々な企画の中でも、受注会形式のイベントは初めての試み。今回のフェアは、日本での展示会に先駆けて行うため、日本で最も早くお披露目される貴重な機会となります。このイベントを通じて、普段スタッフが展示会で感じているような高揚感を皆様にも感じていただければ幸いです。
YELLOWS PLUS|ORDERING FAIR 2020
会期:2020年2月22日(土)~3月8日(日)
場所:The PARKSIDE ROOM
営業時間:12:00~21:00 電話:0422-41-8978
Arumamikaより、豊富なカラーバリエーションでリリースされているモデル【SIGNAL】をPICK UP。縦幅のある樽型のレンズシェイプは、程よく柔らかい印象を与えてくれ男性女性関係なく掛けていただきたいフレームです。tprの5周年では、tprのテーマカラーでもあるイエローやグレーを使用した別注カラーも制作いただきました。【SIGNAL】はフロントのカラーの組み合わせによって、ブロータイプのような印象を与えるものやアンダーリムのような印象を与えるもの、モードな印象やクラシックな印象、男性的な印象や女性的な印象など、ニュートラルなデザインが魅力です。
Arumamika
mod.SIGNAL col.BKG
Arumamika for tpr
mod.SIGNAL col.SLYL
Arumamika
mod.SIGNAL col.ODBG
Arumamika
mod.SIGNAL col.BGBR
Arumamika
mod.SIGNAL col.BKGY
Arumamika
mod.SIGNAL col.BGGY
本日も12:00よりオープンとなりました。tprは本日で2019年の最終営業となります。お買い物やメンテナンスなどぜひご利用ください。
tprをご利用くださっている多くのお客様や、近隣ショップの方々、ご協力いただいているブランドの皆さまのおかげで、2019年もとても有意義な1年になりました。改めまして感謝申し上げます。2020年も皆様により一層お買い物を楽しんでいただけるよう、スタッフ一同精進して参ります。来年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。来年も皆様にとって素晴らしい新年が訪れますようお祈りいたします。
The PARKSIDE ROOMスタッフ一同
【The PARKSIDE ROOM年末年始営業日】
2019年12月29日(日)通常営業
2019年12月30日(月)- 2020年1月3日(金)冬季休業
2020年1月4日(土)通常営業
※【CONTINUER NIHOMBASHI|コンティニュエ日本橋】は日本橋高島屋S.C.の営業日に準ずるため、年末年始も12月31日の短縮営業、1月1日元旦の休館日をはさみ、1月2日、3日も営業しておりますので是非ご利用ください。
Newspaper by Continuer
The PARKSIDE ROOM 2019-20 WINTER
– Neutral,Active,Mode and Craft –
【Lunor】
A5 mod.224 col.9
【Lunor】
Folding mod.2501 col.PP
【Arumamika for tor】
mod.SIGNAL col.SLYL
photo | ErinaTakahashi
–古き良きものを大切に、
新しき良きものを受け入れるメガネびと–
花見煎餅 – 安部川 有希子さん
息子さんが撮影したという井の頭公園の写真を前に笑顔を見せる「花見煎餅」の安部川さん。「花見煎餅」は、今から61年前に安部川さんのお父様が開いたお煎餅屋さんです。今は、開店した頃からずっと看板娘だというお母様と一緒にお店を切り盛りされています。お店に行くといつも作業着にルノアを合わせてくれている安部川さん。撮影の日は、20年以上着ているというニットにルノアを掛けてくれていました。「安部川さんの眼鏡からはちゃんと使ってくれている感じがして嬉しい」とスタッフで話しています。古き良きものを大切に使っているからこそ、新しいものがスタイルにすっと馴染んでいく。お手本の様なルノアの掛け方です。
photo | ErinaTakahashi