Blog
アイテムのご紹介やその他インフォメーションを
こちらのBlogでお届けしています
1948年~1970年代半ばまでの約30年間、アメリカ、マンハッタンに存在したアイウェアブランド【TART OPTICAL ENTERPRISE / タート オプティカル エンタープライズ】。当時作られていたモデルを忠実に再現し、創業者であるJulius Tartの名を冠したブランド【JULIUS TART OPTICAL / ジュリアス タート オプティカル】の新作、COUNTDOWN、READING LIZ、PRINCE X、の3型がフルバリエーションで入荷しています。
☆Countdown
Brand:JULIUS TART OPTICAL
Model:Countdown
Col.:Black
Price:¥37,000(Without tax)
サイドはシンプルながら、ふくらみのある立体的な鋲がモノづくりのこだわりを感じさせる。
目元の鋲が特徴的。流線型で描かれた滑らかなシェイプと、上部が太いブローラインが、しっかりと力強い印象を与えてくれる。しかしながらサイズが小ぶりのため、お顔には収まり良く掛けていただけるモデル。
☆Reading Liz
Brand:JULIUS TART OPTICAL
Model:Leading Liz
Col.:Red Wood
Price:¥39,000(Without tax)
一見すると吊り上がったフォックスシェイプが特徴的ですが、目じりにあたるダイヤ鋲の入ったヨロイ部分が下がっていたり、レンズサイズが小ぶりのため、上品にまとまった雰囲気に。また上から見るとクリアな素材に赤茶の素材が張り合わせてあり、より立体的でメリハリのあるデザイン。
☆Prince X
Brand:JULIUS TART OPTICAL
Model:Prince X
Col.:Fresh Pink
Price:¥37,000(Without tax)
JULIUS TART OPTICALでは初のボストン型。シェイプアップされていない、少し下ぶくれの形がかわいいモデル。特にピンクのカラーは眼鏡はもちろん、サングラスレンズをいれてナードな雰囲気も◎。映画『アニーホール』で女優ダイアン・キートンが掛けていたことでも有名。
いずれも当時のアメリカン クラシックスタイルを感じるモデルです。昨年発表されたAR、BRYAN、FDR、SEAFAREを合わせて計7型となりこれからが楽しみなブランドです。tprではこの7型全てご用意しておりますので、どうぞ店頭にてご覧ください。
【JULIUS TART OPTICAL】の他のモデルはこちら
こんにちは。
The PARKSIDE ROOMスタッフの渡邊と申します。突然ですが、今回は僕が日頃かけている眼鏡の中から、一本を取り上げてご紹介いたします。これからも不定期ですがtprスタッフ愛用のアイウェアを深掘りしていきたいと思います。お時間ある方はお付き合いください。
今回取り上げるのはMAX PITTIONのMaestroというモデルです。
中学生の時に人生で初めての眼鏡をかけてから十年弱。ほとんどコンタクトをしない僕にとって眼鏡は必需品でしたが、特に強いこだわりがあったわけでもなく、今ある一本を使い古したら近くの量販店に足を運びそこで新しい眼鏡を買うというサイクルでした。元を辿ると、そんな僕が眼鏡に物として強く興味を惹かれたのはMAX PITTIONの眼鏡を知った事がきっかけでした。
僕はミュージシャンのジョン・メイヤーが好きです。音楽はもちろんですが、彼の強いこだわりが表れるファッションやライフスタイルに対しても共感しますし、憧れがあります。僕が大学を卒業するかしないかの時に、とあるインタビューの中で彼の愛用するアイテムが紹介されているのを目にしました。そこでパテックフィリップの腕時計やvisvimのブーツと並んで彼の愛用品として取り上げられていたのがMAX PITTIONのアイウェアでした。
ジョン・メイヤーはヴィンテージのアイウェアの愛好家でもあるのですが、じつはMAX PITTIONは、そんな彼が復活させたフランスのブランドなのです。フレンチヴィンテージのデザインをルーツにした優雅な極太のセルフレームは、インパクトがあり、とてもそそられました。
MAX PITTIONのMaestroは、44と46の2サイズ展開で僕の使用しているのは44サイズと小さな方です。そもそもMAX PITTIONは、どちらかというと眼鏡というよりサングラスとしての需要が高いブランドなのですが、僕はあまりサングラスを使用しないので買うのであれば眼鏡としてという希望がありました。ブランドを代表するモデルであるPoliticianも検討しましたが眼鏡として使うにはあまりにヘヴィーで、汎用性に欠けると感じました。その点Maestroならば形の癖も少なく、44サイズでしたら顔のパーツに対して印象が勝ちすぎないように感じましたのでこちらを購入しました。
ちなみに、この眼鏡は僕がこの会社に入社して初めて買った眼鏡となりました。
カラーはContinuer別注のDark Brown Tortoiseで、テンプルには今となっては消えかけていますが特別にContinuerの刻印が施されています。(これが実は入社当時の僕にとっては大きなポイントでした。)
かけ始めて意外だったのですが、この眼鏡は見た目によらずかけ心地がいいです。もちろん自重は軽くないのですが、アセテートの中でも剛性の高い硬質な生地を使用している為型崩れしにくいですし、しっかり調整すると重心の位置が良い為重さを感じにくいのです。重みのあるかけ心地の良さ、と言う価値観に気づかされました。
普段眼鏡は気分で複数本使い分けますが、このフレームの持つ艶っぽさは他のフレームには代え難く、思い入れもあるのでついつい贔屓してしまいます。時代に因らないクラシカルなセルフレーム。大事に使ってこの先も末永く付き合っていこうと考えています。
渡邊
新年明けましておめでとうございます。お天気にも恵まれたお正月、本日よりtprの2018年がスタート致しました。本日1/4(木)は短縮営業<12:00〜18:00>とさせていただきますが、明日1/5(金)からは通常営業<12:00〜21:00>となります。本年も皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ち致しております。
※年始の営業日について
2018年1月4日(木)年始営業 12:00 – 18:00
2018年1月5日(金)
通常営業 12:00 – 21:00
定休日:毎週水曜日
本日12月30日(土)が2017年最終営業日となります。今年も多くの方にtprをご利用いただき、誠にありがとうございました。 ご来店くださった多くのお客様や、近隣ショップの方々、ご協力いただいているブランドの皆さん、メディア関係者の方々など、The PARKSIDE ROOM、そして姉妹店Continuerに関わってくださっている全ての皆様に支えられて、とても有意義な1年になりました。 心より感謝申し上げます。
今年は井の頭恩賜公園が100周年、The PARKSIDE ROOMが3周年を迎えたアニバーサリーイヤーでしたが、吉祥寺という街の新たな魅力の発見や同じエリアにいらっしゃる方々との繋がりを改めて実感することが出来た一年でもありました。そして来年も吉祥寺全体を盛り上げて行くべく、今年以上に皆様に楽しんでいただけるようなアイテムやイベントなどを形に出来ればと思っておりますので、来年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
皆様にとって、素晴らしい新年が訪れますようお祈りいたします。
The PARKSIDE ROOM
スタッフ一同
2017年は1月4日(水)から年始営業致します。
本日は21時まで営業しておりますので、眼鏡のメンテンスなどありましたらお気軽にご来店ください。
※年始の営業日について
2017年1月4日(水)年始営業 12:00 – 18:00
2017年1月5日(木)通常営業 12:00 – 21:00
定休日:毎週水曜日
【tmh.】 東京・恵比寿にてデザイナーの古田氏が一つひとつを手がけて作製されるジュエリーとオブジェクト。現在tprではユニセックスで使えるピンとピアスをセレクト。新作を含めバリエーション多く見ていただけます。
【Deneb】
Brand:tmh.
model:deneb pierced earing
col.:18KG
Price:12,000yen(Without Tax)
【Deneb】は、はくちょう座のちょうど尾の部分にあたる恒星。明るさは一等級で、はくちょう座の中で最も明るく、夏の大三角形の一つ。 18金、プラチナ、ラピスラズリ、黒サンゴ、など様々なマテリアルで表現したピンやピアス。
Brand:tmh.
model:deneb stud pin
col.:platinum
Price:10,000yen(Without Tax)
2017AW新作。グレーがかった銀色と、少し重いプラチナの質量が、控えめながら上品な存在感。
Brand:tmh.
model:deneb stud pin
col.:lapis lazuli
Price:12,000yen(Without Tax)
Brand:tmh.
model:deneb stud pin
col.:black coral
Price:9,000yen(Without Tax)
【Albireo】
Brand:tmh.
model:Albireo syud pin
col.:red & blue
Price:17,000yen(Without Tax)
【Albireo】もDenebと同じ、はくちょう座のくちばしに位置する恒星。肉眼では単一の星に見えますが、実は二つの星が連なった二重星で、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」ではアルビレオ観測所として、そのコントラストの美しさをサファイアとトパーズになぞらえています。 tmh.では、赤と青のガラス玉や18金とヘマタイトなどの素材でアルビレオの輝きを表現。
Brand:tmh.
model:Albireo syud pin
col.:hematite & white
Price:17,000yen(Without Tax)
ピアスはもちろん、ピンもジャケットをはじめ、ニットやシャツ、カットソーに挿すことで、日常を彩るスパイスとして、男女問わずおすすめしたいアクセサリーです。
【tmh.】その他のモデルはこちら